![]() |
![]() |
春眠を阻むのは…
朝。
うつらうつらとまだまどろんでいる、私の耳元にかすかな吐息。 その気配に薄目をあけるワタシ。 「う~ん。もう少し…眠い…」 すると、 そ~っと、手をのばして、ワタシのほおにふれてくるんです。 そして… いきなり……がぶっ! ![]() ごろごろ言ってるんです。のどを鳴らしてるんです。 でも「がぶっ!」なんですよ! ここは普通、ぺろっとなめてからじゃないんですかねえ。 とにかくよく噛むんです。 噛んで、噛んで、ワタクシ悲鳴をあげてます。 抱っこして顔を近づけようものなら、ごろごろ言って…あごをがぶっ。 先日など、赤い二つの点々が、あごにくっきり。 女優じゃないけど「顔はやめてね!」と叫びたくなりました。 手や足はもちろんです。 絶好の「噛む」対象です。 鼻をすりすりしながら、すぐ手を噛んできます。 台所にたっているとき、遊んで欲しいのに無視してると、足にがぶり。 本人は、遊んでいるつもりらしいです。 時々、隠れて待ち伏せしていて(見え見えなんですけどね)しがみつき、足から離れません。 スリッパを噛みながらモップとなって部屋中をひきまわされても、とってもうれしそうです。 多分「あまがみ」のつもりなんでしょうが、これが度を越すのでホントに痛い! 私の手は、引っかき傷ではなく(ほとんどひっかかないんですよこれが)歯型で血のあとがあちこちについております(涙) 噛む対象は、私だけではありません。 FAXに異常に反応するすみくろは(これはまた書きます)FAXでおくられて来た紙をがじがじ。まるでねずみがかじった跡みたいになってます。最近はパソコンに敵意を持っているようで(これに向かうと遊んでもらえないから)画面の端をがぶがぶ、やってます。 どうしたら噛まれないようにできるのでしょうか~。 猫飼い歴70有余年の母をして「こんな猫初めて」といわしめた噛みクセ。 どうやったら治るのでしょう? だれか教えてください~。 ■
[PR]
by buchi128
| 2009-04-10 23:53
| ねこのツボ
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2013年 09月
2013年 08月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||