人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つれづれ猫日記

今度は全国で聴いていただけます!

昨年、構成台本をかかせたいただいた東海ラジオの『よみがえる話芸 節談説教』が
NHKラジオ第一で放送されることになりました。

「え~っ。どうして民放のそれも地方のラジオ番組をNHKでやるの~?」と思われるかもしれませんが
今年第39回放送文化基金賞のラジオ番組の本賞を受賞、全国放送をする運びになりました。

9月23日(祝) 「ベストラジオ」にて
AM 11:05~ です。
よろしかったらお耳を拝借!
# by buchi128 | 2013-09-22 20:30

書道展はじまってます

仕事。
独身。
何事もあきっぽい私が珍しく続いているもの。
(…異論はあるでしょうが…)

そしてもうひとつが、書道である。

小学1年生から大学卒業まで続けたが、
仕事をすると言ったら
「仕事を書道より優先するのか!」と
当時の師匠にみんなの前で怒鳴られ、泣く泣くやめてしまった。

それでも、「いつか」と思い続けてウン年。
10年前に再開して、現在まで続いている。
(年がばれるので詳しい年月は内緒)

怒鳴った師匠は今はなく、そのお弟子さんを師匠に日日鍛錬…と
いきたいところだが、一週間に一度の練習も休みがちにな、とんでもない生徒である。

それでも、「続けることのほうが大事」と、現在の師は
かつてのわたしの破門の顛末もご存じの上、
あたたかい目で見守って下さっている。

毎年夏に門下生たちが恒例の書道展を開く。

書道展はじまってます_a0085246_22161457.jpg

今年は8月18日まで。名古屋市栄の名古屋市民ギャラリーで開催中。私も拙作を展示させていただいている。
今年は新美南吉の生誕100年ということで、昨年からずっと南吉の詩を番組で勉強してきた。
南吉を書くなら「今でしょ!」ということで、
南吉が安城高等女学校の先生時代に、教え子に贈った言葉をテーマに選んだ。


16日の午後は当番で会場におります。
「え~?書道なんてやってたの?」とからかいたい方はどうぞ、いらしてくださいませ。
# by buchi128 | 2013-08-14 22:14

あたり年

昨年の春、歩いていたら車にぶつかられた。

道は一方通行、右の端を歩いていたので、車が来るなら真正面。
しかし、なぜか後ろから「どん!」。
どうやら一方通行を行き過ぎてあわててバックしてきたらしい。
いきなり後ろからおしりにとび膝蹴りをくらったような衝撃をうけたのだが、
軽自動車だったことが幸いして、轢かれずにすんだ。

とはいえ、急いでいたので、そのまま仕事にむかった。
仕事場でみんなに話したら、「大丈夫?」の前に笑われた。
「どうして警察を呼ばなかったの」と言われ
「だって急いでたし。転ばなかったから」と言ってもう一度笑われたが
その夜ものすごく体が痛かったのはきっとこのせいだったのだと思う。

という話を友人にしたところ
「ケガがなくて何より。それより何かいいことにあたるかもよ」
となぐさめてくれた。

忘れたころにやってくるらしい。

…本当になった。

構成を担当したラジオ番組が、
2つの局から民間放送の連盟賞に出品され、
ワイド番組部門と教養番組部門
2つとも優秀賞をいただいた。

…「当たり年なのかも、宝くじとか買ったらどう?」
  知らせを受けたとき一緒にいた友人が言った。

ほいほいと買った。

…当たらなかった。

しかし…。

このとき連盟賞の優秀賞をいただいた
一本の番組が文化庁の芸術祭に出品され
なんと、大賞を受賞しちゃったのである。

以前ここでもご紹介した
「よみがえる話芸 節談説教」(東海ラジオ)である

…「うわ~!」
 内定のお電話をいただいたとき、思わず叫んでしまった。
 帰りに年末ジャンボも買ってしまった。

あたり年_a0085246_2358141.jpg
賞は必ずしも目的ではないが、本当にうれしい。
日々不確かな評価の中での仕事なので、何よりの励みだ。
最初はこっそり黙っていようと思ったが、
小説を書いている友人が
「いままでかかわってくれた人へのお礼でもある、
しっかり報告、自慢をするように」と指南してくれた。
また、実はこの番組、以前、やはり賞をとった番組を聴いていただき
ずっと気にかけ、お声かけいただいたAプロデューサーと
初めての仕事でもあった。見つけて下さったことに感謝。
華が咲いて本当にうれしい。

というわけで、1月26日(土)午後7時から
受賞記念の再々放送をしていただけることになった。
お時間のある方、ぜひお耳を拝借。
これを励みにますます精進いたしまする。


…ところで、年末ジャンボだが…。
  こちらは「ドン!」というわけにはいかないようで…。
# by buchi128 | 2013-01-25 00:01

あたらしいとしのごあいさつ

あけまして おめでとうございます

今年もすみくろともどもよろしくお願いいたしまする。

あたらしいとしのごあいさつ_a0085246_4423139.jpg

# by buchi128 | 2013-01-08 04:43 | ねこのツボ

よみがえる話芸 節談説教

夏の終わりにパソコンを買い替えた。
ちょうど仕事の忙しさも頂点に達していたのだが
慣れないパソコンになったことで、毎日、パソコンにかじりついてばかりいた。

…するとある朝。

すみくろが乗っていた。

よみがえる話芸 節談説教_a0085246_16231032.jpg


パソコンの上に。
それも新旧同時に。
まあ、上手に乗っていること!

と思ったら、なんとテコでも動かない。
どうやらずっとかまってくれなかったことへの抵抗らしい。
諸悪の根源は、この四角いノートみたいな機械のせいなのだと踏んだのだ。


うらめしそうににらんだと思ったら、ず~っとそこで寝始めた。
おいおい。そこは仕事をするところで、お前さんの寝床じゃないんだよ

丁稚さんの寝床が義太夫の高座になっていた話は落語の「寝床」。

高座というのは、実はもともとお坊さんがお説教をするための台を言うのだそうな。

今も、落語や講談、語り芸をする場所を「高座」というのは、もともと説教から来ているのだという。

というわけで、まくらが大変長くなりましたが、
そんな日本の語り芸のルーツになったという「節談説教(ふしだんせっきょう)」をテーマにこの春
ラジオ番組の構成をさせていただきました。

今年度の日本民間放送連盟賞のコンクールに出品されて、ラジオ教養部門の優秀賞をいただきました。
これをきっかけに、平成24年度の 文化庁芸術祭 ラジオ部門にも参加することに。

10月12日(金)午後8時から8時45分まで、東海ラジオで再放送されることになりました。

人が人に語ること、伝えることとは何か。原点はものすごくずっしり來るお話ですが、
そこは楽しさとわかりやすさ一番で、あっというまの45分のはず!です。

落語の祖といわれる岐阜・美濃出身の安楽庵策伝とふるさとを同じくする、講談師の神田京子さんが軽快な語りでナビゲータを務めてくださっています。語り芸の生き字引ともいえる関山和夫先生、史上初の女性節談説教師、伝説の節談説教師の語り、そしてわたくしが大大尊敬する小沢昭一さんの若かりし日の語りなどなど、「語り」の魅力満載です。
どうぞお時間のある方、お聞きのがしのないように!
# by buchi128 | 2012-10-11 16:24 | 落語のツボ



今日も道端で出あった気になる猫と、きままなおしゃべり

by buchi128
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(64)
(54)
(37)
(28)
(19)
(17)
(16)
(16)
(11)
(9)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧